ブログ

日別アーカイブ: 2024年7月29日

遺品整理の大事なステップの写真の整理で大切な思い出を残そう!

故人を偲ぶ大切な写真。
思い出の詰まった写真を見返すのは、故人を近くに感じられる貴重な時間です。

しかし、同時に、どれを残し、どれを手放せばいいのか、迷ってしまう方もいるかもしれません。
この記事では、写真整理で残す写真と手放す写真の仕分け方やそして処分方法まで、遺品整理における写真の整理方法についてご紹介します。

□遺品整理で写真はどう整理すればいい?

遺品整理で大量の写真が出てきた時、何を基準に整理すればいいのでしょうか。
写真整理をスムーズに進めるには、以下の2つのポイントを意識することが大切です。

1:写真の種類と量を把握する
まずは、遺品の中から写真、アルバム、ビデオなどをすべて取り出して、種類と量を把握しましょう。
それぞれの量を把握することで、整理の計画を立てやすくなります。

2:残す写真・手放す写真を決める
写真の種類と量を把握したら、次は残す写真と手放す写真を決める必要があります。
すべての写真を残したい気持ちは分かりますが、現実的に保管できるスペースは限られています。
そこで、以下の基準を参考に、写真を選別していきましょう。

・大切な思い出を形にする
結婚式、成人式、卒業式など、人生の節目の写真や家族旅行、友人との思い出、趣味の写真など、楽しい瞬間を写した写真、故人が特に大切にしていた写真です。

・故人の生きた証を残す
幼少期の写真、学生時代の写真など、故人の成長を記録した写真や、故人の仕事や趣味の写真、故人が愛情をかけていたものなど、故人の生き様を写した写真は生きた証としてそれぞれ1枚ずつ残すのが良いでしょう。

□残さない写真の処分方法

遺品整理で不要になった写真、手放す写真の処分方法には、いくつかの選択肢があります。

1:ゴミとして処分する
写真が大量にある場合、ゴミとして処分することも一つの方法です。

しかし、個人情報や故人の肖像権などが含まれている可能性もあります。
写真の処分には、以下の点に注意しましょう。

・自治体のルールを確認する
自治体によって、写真の処分方法が異なります。
燃えるゴミとして処分できるのか、資源ゴミとして処分できるのか、事前に確認しましょう。

・個人情報や肖像権に配慮する
人物の顔や個人情報が写っている写真の場合は、シュレッダーにかけてから処分したり、細かく破棄したりするなど、個人情報保護に配慮しましょう。

2:お焚き上げ供養をする
ゴミとして処分するのは抵抗があるという場合は、お焚き上げ供養という方法もあります。
お焚き上げ供養とは、故人の想いがこもった写真や遺品を燃やして祈りを捧げ、供養をする仏事のことです。
お焚き上げ供養を行う方法は、以下の3つがあります。

・自分で行う
自宅の庭や、地域の神社仏閣などで、自分で行えます。

ただし、近隣住民への配慮や、安全に配慮して行う必要があります。

・神社やお寺へ依頼する
写真や遺品をお寺や神社に持ち込み、お焚き上げ供養を依頼できます。

・遺品整理業者へ依頼する
遺品整理業者によっては、写真や遺品のお焚き上げ供養も請け負っている場合があります。

□まとめ

遺品整理における写真の整理は、故人の思い出を大切に扱う大切な作業です。
この記事では、写真の整理方法、残す写真と手放す写真の仕分け方、具体的な手順、そして処分方法について解説しました。
写真整理を通して、故人の思い出を振り返り、故人の人生を改めて感じられれば幸いです。